もともと、山口県では結構な人気の飲食店をしていました。
しかも、何店舗も展開したりして!
ありがたいことに
四十肩も五十肩も寄せ付けないレベルで業績は右肩上がり。
とはいえ、やってることは実に地味で
新しいメニューを考えては、みんなで試食、改良。
来る日も来る日も、試作、試食、改良・・・
試行錯誤の毎日。
西川のきよしさんばりのコツコツ具合が実を結んでいたわけです。
そんな中。
厨房でぽつりと・・・
「これ、持って帰っていい?」
飲食店でのメニュー開発ってのは、
お客様に提供して喜んでもらえるのが大前提。
味はもちろんですが、お店の雰囲気から始まり、提供するタイミング、料理の見た目。
すべてがピッタリはまっていて、「また来たい!」と思ってもらえなければダメですよね。
お店で出すものは、お皿も盛り付けも、こだわりまくります。
同じ料理でも、意味があって、しっかり飾るわけです。
そんな厨房で働く料理人
ぶっちゃけ、試作でイイものを食べるわけです。
ボツになるものも含めれば、まぁまぁの量を食べるわけです。
そんな時の一言
「これ持って帰っていい?」
え?これ???
なんで???
誰もが、耳をかっぽじって、聞き返しました。
「いや、あの、
これをご飯にのせたら、美味しいだろうなと思って」
え?
このニンニクのオイル漬け?
とうとう、レシピ考えすぎて、思考回路がバグったか?
とか言いながら、
みんなの前では、信じられない!という顔をしておきつつ、
こっそり便乗して持ち帰った私。
言ってた通り、
ホカホカご飯に乗せて・・・!!!
なんだこりゃ!!!
めちゃくちゃ美味しいじゃん!
バターの香りたまらんやん!
醤油の味もするんか?
あったかいご飯に合うやん!
というわけで、翌日、みんなで試食しました。
ニンニクのバターしょうゆオイル漬け
当然、お客様には出せません。
ご飯に乗せるだけですから笑
でも、自宅で食べるには、最高なわけですよ。
さぁこれを
どうしていこうか?
それはまた次回・・・。